翻訳と辞書
Words near each other
・ 竹田道弘
・ 竹田郵便局
・ 竹田郷
・ 竹田雅則
・ 竹田靑滋
・ 竹田青嗣
・ 竹田青滋
・ 竹田駅
・ 竹田駅 (京畿道)
・ 竹田駅 (京都府)
竹田駅 (兵庫県)
・ 竹田駅 (大邱広域市)
・ 竹田駅 (屏東県)
・ 竹田駅 (曖昧さ回避)
・ 竹田駅 (福知山線)
・ 竹田高利
・ 竹田高校
・ 竹田高等学校
・ 竹田麻衣
・ 竹町


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

竹田駅 (兵庫県) : ウィキペディア日本語版
竹田駅 (兵庫県)[たけだえき]

竹田駅(たけだえき)は、兵庫県朝来市和田山町竹田字中町西側にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)播但線である。
特急「はまかぜ」のうち、1号・4号が通年停車するほか、竹田城址の開山時期には3号・6号が臨時停車する。また、臨時列車「天空の城 竹田城跡号」も停車する。
== 歴史 ==

* 1906年明治39年)
 * 4月1日 - 山陽鉄道の新井駅 - 和田山駅間の延伸と同時に開業。旅客・貨物の取扱を開始。
 * 12月1日 - 国有化により官設鉄道の駅となる。
* 1909年(明治42年)10月12日 - 線路名称制定。播但線の所属となる。
* 1963年昭和38年)3月1日 - 貨物の取扱を廃止。
* 1973年(昭和48年)4月1日 - 無人化。
* 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により西日本旅客鉄道の駅となる。
* 2016年(平成28年)3月26日 - はまかぜ1号、4号が竹田駅に通年で停車を開始し初めて定期運転の特急停車駅となった〔平成28年春ダイヤ改正について - 西日本旅客鉄道福知山支社プレスリリース、2015年12月18日付、2015年12月18日閲覧。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「竹田駅 (兵庫県)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.